近視と屋外活動の関連性

屋外活動が近視進行抑制に重要であることはこれまで世界各国で発表された多くの研究から明らかになっています。

すなわち、屋外で過ごす時間が長い小児は近視になりにくいということです。

過去のある論文では、6歳前後に屋外で過ごした時間の長さが近視発症予防に重要である可能性が示唆されており、また12歳児を研究対象とした別の論文では、屋外活動が少なく近方作業時間が長い小児は、近方作業時間が少なく屋外活動時間が長い対照群より有意に近視を発症しやすい、とされています。

なぜ屋外活動が近視進行抑制に関与するのか?太陽光に含まれるバイオレットライトが網膜内の近視進行抑制因子をもつ遺伝子の発現を亢進させる、という「バイオレット仮説」に基づいた研究などが進んでいますが、未だはっきりとは解明されていません。

今回の学会の「近視研究」のセッションにおいて、都内某私立中学校の生徒の近視度数を実際に測定し(非近視群、近視群、強度近視群の三群に分類)、かつアンケート調査により得られた過去の屋外活動時間(未就学時、小学校低学年時、小学校中学年時、小学校高学年時)との関連性を検討した研究結果が発表されていました。

結果は、「小学校高学年児の屋外活動時間に三群間(非近視群、近視群、強度近視群)で有意差を認めた」とのことです。このことから、中学生における近視の度数は、小学校高学年時における屋外活動時間と関連性がある可能性が示唆された、と結論づけられています。

分かりやすく言うと、小学校中学年時以下の屋外活動時間の差と中学生になってからの近視度数との関連性は証明できなかった(有意差はなかった)一方で、小学校高学年時の屋外活動時間に差があると、それがそのまま中学生になってからの近視度数に関連付けられる(有意差があった)・・・この時期の屋外活動時間が少なければ少ないほど近視度数が強くなりやすい、ということです。つまり屋外活動が近視進行抑制に重要なのは大前提であり、そのなかでも小学校高学年時の屋外活動時間がその後の近視進行を最も左右する可能性があるのです。

近視の進行をできるだけ防ぐためには、小学校低学年時・中学年時だけでなく、小学校高学年(5年生・6年生)になっても引き続き外で遊ぶ時間を設けたほうが良いのですね。中学年時までは外で遊ぶ習慣があっても、高学年になって止めてしまっては中学生になってから近視がどんどん進行してしまう可能性があるわけです。

・・・しかしながら現実には、中学受験に臨む生徒は、小学校5年生頃から猛烈な受験勉強が始まるために塾通いなどで屋外活動時間が減少してしまうのはやむを得ないでしょう。一定の屋外活動時間がどうしても得られない受験生(に限らず、あまり外で遊ぶ習慣がない小学生)に対しては、点眼やワックなどの近視進行抑制のためのアプローチ法が積極的に導入されるべきであると考えます。

第124回日本眼科学会総会

日本で開催される眼科の2大学会として毎年春に開催される日本眼科学会総会(通称「日眼」)と秋に開催される日本臨床眼科学会(通称「臨眼」)があります。

本日より2大学会のひとつである「第124回日本眼科学会総会」が始まりました。

・・・といっても、この社会状況下で通常通り開催されるはずもなく、WEB配信による開催となってしまいました。

本来であれば4月16日から19日まで東京・有楽町の東京国際フォーラムでの開催予定でしたが、本日4月27日から5月10日までの期間の間、演題の資料(powerpointのスライドなど)を各自でアクセスして閲覧する、という形式です。

WEB配信のセミナーなどは閲覧した経験がありますが、大規模な学会にこのような形で参加するのは初めてです。開催期間も長いので、大型連休の間に不要不急の外出は控えて家でたくさん見て勉強してください、ということなのでしょう。

学会抄録集によると、採択された演題は513題です。通常開催の学会であれば、複数の発表会場で同時進行で消化されていくので、全ての講演を拝聴する、というのは物理的に不可能です。しかしWEB開催であれば、理論上はそれも可能ですし(そこまでする変人、いや熱心な先生はさすがにいないでしょうが)、何よりもう一度閲覧して内容を再確認できるところが良いのではないでしょうか。学会会場で親しい先生方とお会いしたり、地方主催の学会に遠征して郷土料理などを楽しむという娯楽はありませんが、室内でひとりで参加する学会も悪くないのかもしれません。

閲覧した演題で興味深く新しい知見が得られたような内容のものは、ブログ上でも皆さんに伝えられるように分かりやすく要約して今後随時紹介していきたい、と思います。

連休期間の眼科診療について

来たる大型連休(ゴールデンウィーク)期間の眼科診療日程が決まりましたのでお知らせいたします。

 

4月29日(水)午前のみ診療(午前9時~12時)

4月30日(木)休診

5月 1日(金)午前のみ診療(午前9時30分~12時)

5月 2日(土)全日診療  (午前9時30分~12時・午後2時~5時30分)

5月 3日(日)午前のみ診療(午前9時~12時)

5月 4日(月)午前のみ診療(午前9時~12時)

5月 5日(火)休診

5月 6日(水)休診

5月 7日(木)休診

5月 8日(金)午前のみ診療(午前9時30分~12時)

5月 9日(土)全日診療  (午前9時30分~12時・午後2時~5時30分)

5月10日(日)午前のみ診療(午前9時~12時)

 

5月5日(火)・6日(水)のみ臨時休診をいただきます。

その他は通常の診療スケジュールに則って診療いたします。

御迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い申し上げます。

なお、小児科外来は臨時休診日は設けず通常通りの診療スケジュールで診療を行う予定となっております。

当面の眼科診療について

医療機関は緊急事態宣言に基づいて都道府県知事が要請する施設の使用制限の対象には該当していないため、原則として閉鎖することはありません。

順伸クリニックは小児科、眼科ともに通常通り診療業務を今後も行ってまいります。

また、不要不急の外出自粛が要請される状況下であっても、医療機関への通院は除く、とされています。

各自十分な感染予防対策を講じたうえでご来院くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

眼科外来は4月19日日曜日は都合により休診とさせていただきます。

また大型連休中の診察日程に関しましては、5月2日土曜日から5月6日水曜日の5日間の診療日程は現時点で未定となっております。

決定次第、ホームページと当ブログでお知らせいたします。

宜しくお願いいたします。

眼鏡処方外来

本日より新年度を迎えました。

皆様におかれましては環境が変わりましても昨年度より一層のご健勝をお祈り申し上げます。

順伸クリニック眼科ではこの4月より診療体制の変更点が生じましたのでご報告いたします。

これまで水曜日の午後に設けておりました「眼鏡処方外来」を土曜日の午後に変更させていただきます。

眼鏡処方外来の日は、「認定眼鏡士」の資格を有した技師の方が皆さまのニーズにしっかりと適合した眼鏡を作成いたします。

しかも製品の見本なども供覧することができますので、眼鏡をあわせたその場でフレームを選ぶなどして注文まですることが可能です。そのため処方箋を持参して眼鏡屋さんまで足を運ぶ手間も省略することができます。

認定眼鏡士の方は「ビジョンメガネ」から出張してくださいます。

順伸クリニック眼科に最寄りの「ビジョンメガネ」の店舗は

「ビジョンメガネたまプラーザ店」です。

https://www.vision-megane.co.jp/shop/150/

 

すでに眼鏡をご使用で、手持ちの眼鏡で見えにくくなったのでレンズを入れ替えたい、あるいは近用眼鏡(老眼鏡)・遠近両用眼鏡を新たに作成したい、という成人の方は、土曜日午後の眼鏡処方外来にいらしてください。

認定眼鏡士の方の出張日は月に2回で不定期ですので、事前にお電話でお問合せいたたければ幸いです。またHPのトップページの「お知らせ」の欄にも今後随時記載するようにいたします。

なお、眼鏡未装用で、見えにくくなってきた、あるいは学校の健診で引っかかってしまったという小児の方(と保護者の方)におかれましては、眼鏡装用の適応があるかどうかをまず精査いたしますので、初回はいつでもご都合のあう日程でいらしても大丈夫です。

4月の眼鏡処方外来は4月11日(第2土曜日)と4月25日(第4土曜日)となっております。宜しくお願いいたします。